【行動面の目標】社会と調和して暮らせること

アドラー心理学などから学び、日々悩みながら9歳の娘と2歳、0歳の息子の子育てを実践しています

アドラー心理学 イライラしない、すくすく子育て

【行動面の目標】社会と調和して暮らせること

アドラー心理学が目指すべき目標のうち、行動面の目標「社会と調和して暮らせること」についてまとめます。

行動面の目標の一つ目は「自立すること」でした。自立するだけでなく、社会と調和しながら暮らす必要がある、といいます。もっとかみ砕いた言い方をすれば、他者を仲間とみなし、その仲間に貢献しながら暮らすということです。

仲間とみなすためには、他者を信頼する

他者を仲間とみなすためには、相手のことを信じる必要があります。信じることができない相手とは、深い関係にはなれません。

信じるという言葉は、「信用」と「信頼」の2つにわけることができます。

「信用」とは、条件付きに信じること。英訳すればクレジットです。担保があって初めて信じてもらえます。

対して「信頼」は、無条件で信じること。相手がどう思おうと関係なく、こちらが信じ続けることを信頼といいます。
参考:無条件の信頼!婚約中に義理の父からもらった言葉

相手のことを仲間とみるためには、「信用」ではなく「信頼」が必要になります。

このことを、アドラー心理学的には「他者信頼」といいます。

仲間に対して貢献することで、幸せを感じる

他者信頼することで他者を仲間とみなすことができます。さらに、その仲間たちの「役に立っている」と実感することで幸せを感じることができます。

ここで注意しなければいけないことは、「わたし」を犠牲にしてまで尽くしてしまうことです。

「わたし」を犠牲にするのではなく、「わたし」は仲間の役に立っている思えることが重要です。そのためには、他者がわたしに何をしてくれるのかの「見返り」を求めるのではなく、わたしが他者になにができるかを考えて実践する必要があります。

よろしければ、「いいね!」をお願いします。



投稿日:

Copyright© アドラー心理学 イライラしない、すくすく子育て , 2024 All Rights Reserved.