「 月別アーカイブ:2015年08月 」 一覧
-
-
居心地最高!アンデルセン公園にいくなら夏がおすすめ
2015/08/21 -子連れ おでかけ・旅行
TripAdvisorの「トラベラーズチョイス 世界の人気観光スポット2015」のテーマパーク部門で第3位に輝いたアンデルセン公園。今回はじめて遊びに行きました。そこにあったのは「居心地が良い空間」で ...
-
-
イライラしない、すくすく子育ては1周年を迎えました!
2015/08/14 -日常のひとコマ
「アドラー心理学 イライラしない、すくすく子育て」の最初の投稿からちょうど一年が経過しました。 ということで、今回は趣向を変えてプレゼン形式でお送りします。(下のリンクをクリック!) 祝イライラしない ...
-
-
命令からお願いに変えてみるinお風呂
2015/08/12 -実践:アドラー心理学と子育て
最近のお風呂での困りごと。娘が冷たいシャワーを好き放題使い続けること。暑いからとの理由でお風呂に入らず、冷たいシャワーを浴び続けます。 それのどこが困るのか?というと次の二つ。(なんかただの親のわがま ...
-
-
ひつじのショーンの映画はアイラン・エシュケリの歌がイイ!
2015/08/12 -日常のひとコマ
公開から1ヶ月近く経っていますが、ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホームを見てきました。 ひつじのショーンといえば、イギリスのアニメーション・スタジオであるAardmanが制作する大人気のクレイア ...
-
-
【おすすめ育児本】「伝説の幼児教室」の先生が教える 子どもが育つたった1つのコツ
アドラー心理学を1年ほど育児に応用してきました。おぼろげながら、子育てについて自分なりの考えもできました。感覚的に、この場合はこうすべき、というようなものもあります。しかしながら、人に説明できるほど消 ...
-
-
娘の描く絵は頭足人というらしい
2015/08/06 -日常のひとコマ
4歳半の娘が書いたパパの絵です。まーるい顔の中に、目、笑った口が描かれています。両サイドからは手が伸びており、下から足も2本あります。上のほうには髪の毛もあって、ちょっと離れた場所に耳もあります。 な ...
-
-
子どもの描いた絵は大切にしよう
2015/08/04 -実践:アドラー心理学と子育て
4歳半の娘は、似顔絵を良く書いてくれます。ママやパパの誕生日に。おじいちゃんおばあちゃんの家にいくときに。普段の生活のなかでも沢山の似顔絵を描いてくれます。 そんな似顔絵をもらったときに、親はどのよう ...